Orange Pi PCに、ヒートシンクとファンを取り付ける(途中)

Orange Pi PCは、15ドルで買えるARMのCPUボードです。

背景

CPUを全力で使っていると、CPUの温度が75度を超え、強制的にCPUクロックが下げられてしまうので、なんとかしたいです。

購入したもの

  • ヒートシンク 28mm×28mm×6mm (aitendo)
  • ファン 25mm×25mm×10mm (秋月)
  • 熱伝導シール
  • ネジ色々

最初に試した案

ヒートシンクをCPUに熱伝導テープで貼り付け、ファンをネジでヒートシンクに固定(ヒートシンクのギザギザの隙間にネジをねじ込む)。

ネジの寸法について。太さは2.6mm径でOK。長さは、なべネジだったら13mm。平皿ネジは長さの測定方法が違うので、同じ13mmだと、実際の足は10mm程度になる。これだと足がファンから出ないので(座繰り加工をしていない場合)、あと3-4mm長いネジが欲しい。

現在の問題は、ネジの頭が邪魔をして、ケース(公式でセットで売っているケース)が閉まらなくなること。

次に検討している案1

ファンを、ヒートシンクに取り付けるのではなく、ケースに取り付ける。

ケースに取り付け用のネジ穴と、空気穴を開け、ファンをネジでケースの内側に(空気を吸い込む方向で)取り付ける。ネジの長さは長くなる。(ケースの厚みと、最後ナットで終端する分の厚み)

ファンとヒートシンクは若干離れるが、その方が良いという文献もある。

次に検討している案2

ファンのネジ穴を座繰り加工し、平皿ネジがおさまるようにする。